こんにちは。
大阪暮らしの三十路女、実山(みやま) です。
今回は、大阪大学豊中キャンパスにお邪魔してきました。
大阪梅田駅から、阪急宝塚線で約40分。
落ち着いた赤ワイン色の列車に揺られ到着したのは、大阪大学のある「石橋阪大前駅」。

駅より約15分東へ歩くと、大阪大学の石版文字が見えてきます。

道なりに、なだらかな山道を進んでいきます。
今回訪れたのは、学生交流棟カフェテリア かさね。

豊中キャンパスで一番大きな食堂ということで、お昼時にはかなりの混雑が予想されるのでしょうか。
食堂外から丼物と麺物で、しっかり動線が分けられていました。

私が到着したのは、ピークを過ぎた13時頃。
食堂内は6〜7割程度の人入りでした。



メニューはこんな感じ。季節によってフェアの内容も変わるそうです。
ちなみに、私が注文したのはこちら。

・唐揚げ茶漬け丼 418円(税込)
・オクラ巣ごもり玉子 99円(税込)
・大学芋 99円(税込)
非組合差額 66円
私の前に並んでいた男子大学生3人トリオが、こぞって注文していた唐揚げ茶漬け丼。
一体どんな味なのか、ワクワクします。
……
……………
っ、唐揚げ、うまぁ!
カリッとした衣に、ジューシーな鳥もも肉。茶漬け出汁はあっさりしているのですが、唐揚げ自体の食べ応えが抜群で、とにかく美味しい。はぁ〜〜、追い唐揚げしたい。
小鉢も種類が多いので、お腹の調整はいくらでも可能です。
木を隠すなら森の中。
とにかく大きな食堂なので、人も席もたくさん有り、全く引け目なく溶け込むことが出来ました。一般利用客だと思われる方の姿もチラホラ。窓際のカウンター席に、コロナ対策を兼ねたパーテーション。食事中、物理的にほとんど誰とも目が合いませんでしたので、おひとり様でも気兼ねなく利用出来ると感じました。
自然豊かなキャンパスに、活気溢れる駅前の商店街。
一人でぶらりと散策するのも、退屈しなくて良いかもしれませんね。
最後に、駅前商店街で見つけた可愛らしいマンホールはこちら。

大阪大学生活協同組合

大阪大学 豊中キャンパス
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1
阪急電車宝塚線 石橋阪大前駅(特急・急行停車)下車 東へ徒歩 約15分(全学教育推進機構まで)
大阪モノレール 柴原阪大前駅下車 徒歩約7~15分
カフェテリアかさね
通常期営業時間
平日:11:00~14:00
土曜:休業
コメント